地域で活かすマーケティング手法と実践(法政大学大学院 小川孔輔先生)

とちぎ経営人財塾2015 第5講は 人を大切にする経営体系から人財育成、財務といよいよ

テーマはマーケティング分野に入ってきました。地域企業において今後最も必要になるテーマ

であり、地方創生でもマーケティング視点が必要、マーケティングを活用した町おこしなど

身近な言葉になりつつあります。

しかし、その実態はまだまだマーケティングの本質を踏まえた活用にはなっておらず、

販売促進の一貫、テクニカルな手法とのイメージが先行しているように思えます。

私も、ビジネススクールでマーケティングを学ぶまでその本質を理解することは出来ず

テクニックを学ぼうとしていた当時の記憶が思い起こされます。

マーケティングとは「顧客(市場)の創造であり」日々の企業活動の中に体系的に

落とし込んでいくものだと小川先生の講義から再認識いたしました。

IMG_0246[1]

「農業分野において産地移動が始まっている。栃木県にとっては大きなビジネスチャンス」

「顧客満足度調査からわか大きな企業が有利な時代は終わった、地域や中小の企業でも

マーケティング視点を持つことで収益性の高いビジネスをつくることが出来る」

「相対的なサービスレベルの向上が起こっていることがマック、ディズニー凋落の一つの

要因」

「行き過ぎたオペレーションの効率化がサービスレベルを下げて、顧客満足度を下げてしまう」

つまりターゲット、

「エリアを絞ることにより満足度の高いサービスを展開することで持続可能な

市場を創造できる、そのために、

マーケティングを経営体系、戦略に盛り込み日々の活動を行っていくこと」

次には、CS(顧客満足度)をもとにした分析結果から、マーケティング視点でどのような

対応策が必要か、業績と顧客満足度の相関などを日本マクドナルド、オリエンタルランド

の事例からケース討議を行いました。

70万アクセスのケース討議資料 ↓

http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20160105-OYT8T50000.html

IMG_0250[1]

オリエンタルランドが夢の国でありつつづけるために経営者だったら、どう打ち手を

打つか。さまざまな意見をお互いにシェアしあうことができました。栃木でMBAの

マーケティングの講義を開催できたことをうれしく思うとともに小川先生に改めて

感謝です。

IMG_0251[1]

懇親会では参加メンバー リシティの杉本社長、リビングカマトクの秋澤専務

みやもとの宮本社長、下山室長にそれぞれ自社の取り組み、人財塾参加以降の

成果についてそれぞれ発表、シェアしていただきました。

とちぎ経営人財塾の狙いの一つに参加者同士のネットワーキングがあります。

弊社がビジネスマッチングを加速させ新しい市場の創造に取り組んでいただけ

ればと思います。

次回は、元マクロミル代表取締役 、グライダーアソシエイツ代表取締役の

杉本 哲哉氏の講義です。ちなみに、日本版ユニコーンで7位にランクイン

しています。 今から楽しみです。

http://vdata.nikkei.com/prj2/ni2015-globalunicorn/

皆様 さらに激熱でいきましょう♪