昨日は気づいたらサクシードカフェで1:00・・・・あと4時間後には羽田空港に出発せねば・・。
6:00に家を出て川口からの渋滞に引っかかり、10:30のフライトに間に合わない・・・・状況に
なりそうでした。(汗)
5分前に出発ロビーに到着するという恐るべき状況でした。過去、沖縄視察のときに帰りの
飛行機に乗り遅れた前科があるため人生2回目の不名誉な快挙となるところでした。
今回は法政大学の坂本光司先生のゼミの春合宿に同行させていただく形での参加となりまし
た。
まず、訪れたのは知覧特攻平和会館 これまでいつの日かおとずれたい
と思っていた場所でした。念願かなったという感じです。(写真横ですみません)
語り部のかたから、直接お話をお聞きいたしました。涙なくしては聞けない
お話でした。なぜ、何回も訪れるかたが多いのかがよく理解できました。
初めての私も、混乱したというのが率直な感想で何回も通わねば気持ちの
整理もつかないだろうなと感じております。弱い自分を打破するというか、
心に芯が入るというか今はそんな感じです。
また近いうちにサクシードカフェにて皆できたいと思います。
続いては、精神障害をお持ちの方々で運営されている、日本でも特出すべき
会社、ラグーナ出版さんにお邪魔しました。森越会長と川畑社長はそれぞれ
病院の医師、療法士から精神障害の方が自分と向き合いながら働ける会社
を創ろうとこの会社を設立しました。出版社で利益を出すのが大変な時代に
障害をお持ちの皆様方とさまざまな方の応援を受けて事業を運営しています。
その理念の高さ、取り組みの素晴らしさには心を打たれました。
実際に障害を持ちながら働いている方々のこれまでと、この会社での仕事
を聞くにつれ経営者次第で人はこんなに変わるのだということが理解できます。
(手作りの商品)
まさに、いろいろな理由をつけて経営に限界を設けてしまうことが多いなか、
経営に不可能なことはないことを実証してくれている会社だと思います。
このような会社が日本に増えれば必ずや、未来は明るい!
森腰会長、川端社長を交えた懇親会では貴重なお話を深く聞くことができました。
真ん中のピースしている女性は浜松がほこるリーディングカンパニーたこまんの平松相談役
です。大学院時代以来4年ぶりの再会になりました。380人の会社のオーナーですがノリがよ
すぎます・・・。その左はビジネススクールの同級生で月刊コンビニ等で連載を持つ売れっ子
コンサルタントのザキヤマさんです。坂本先生は少々引き気味です・・・。参加すると毎回
こんな感じで楽しいです。ちなみのこの日は老舗ホテルの桜島を見渡せる城山観光ホテル
で宿泊だったのですが、10:00ぐらいに到着して、翌日7:10出発のため観光ホテルに
宿泊してもまったく観光できない状況でした。(いつものことですが・・・・)
昨日のサクカフェからまだ24時間たっていないのに激熱な一日でした。